個人投資家 向いてる人

バイナリーオプション

個人投資家 向いてる人

「落ち着かないコアラ」さんは、これまで見てきた個人投資家さんで一番多いそうです。そんなときは「とにかく落ち着いてください」と声を掛けるそうです。「株の基本は、安いタイミングで買って、高いタイミングで売ることです。2021年の好調だったナスダック相場でさえ、下落するときに、しっかり狙って買うタイミングは年間通じて7回のみ。これだけ好調だったナスダックでも、利益を残すと思ったら買うタイミングはそんなにないのです。このタイミングだけをしっかり見極めることができたら、暴落したときだけ購入し、あとは放置しておけば良いのです」(株式会社RES代表・児玉一希)。

内容はシンプルで、10個の設問から投資タイプを導き出すもの。選ばれた数から投資タイプを“動物”に例えて4つに分類しています。大きくは2つに分類されますが、経験を重ねることで投資スタイルが分岐し、結果4つに分かれる個人投資家が多いそうです。

児玉一希は普段、投資家のマーケティング支援や投資家育成を行う株式会社RESの代表を務める。これまでにオンラインを含めると2万人、直接会った個人投資家の数は9,000人にも上るそうです。

RESは「投資が全ての人を可能にする」という社訓を掲げています。全ての人とは、子供から大人、女性からお年寄りまで。全ての人が対象となります。そのために重要なのは「再現性」だと児玉は言います。だれでも簡単にできる株式投資とは何か。そのヒントを伝えるために、沢山の個人投資家と出会い、勉強会を通じて株式投資への心得、そして、再現性のある投資を心がけようと、常々説いています。

コメント

Copied title and URL