インスタ副業詐欺の実態を分かっていただけたかと思います

バイナリーオプション

インスタ副業詐欺の実態を分かっていただけたかと思います

実際の事情は全く逆といえます。インスタは画像が中心であるからこそ、文字による論理や理性よりもイメージや感情が先行します。それだけに判断が働かず手間をかけずに詐欺を仕掛けやすいといえるでしょう。

中でも特に増えているのが、バイナリーオプション詐欺。インスタ投資女子に限らず、まずインスタで友達になり信頼関係を築くという手口が多いとのこと。

インスタグラムで足跡が残りそうだけど残らない(相手にバレない)行動は、下記のとおりです。

インスタの実名顔出し投稿だから大丈夫と騙される人が多いのですが、モデルのようなキラキラ投資女子は偽の写真と実名であり、実は裏ではオジサンということもあるのです。女子や主婦なら親しみやすいということなのでしょう。インスタのDMのみでやり取りしている場合は、確かめようがないですよね。

以前インスタではキラキラ起業女子がブームでしたが、今はインスタ投資女子や投資ママの投稿を見かけることが多くなってきました。「総資産8000万円の投資女子」「バイナリーで月20万稼ぐ副業ママ」「簡単な投資で夢の生活」などなど。。。「#投資女子」は26.9万件 いかに多くの人が興味を持っているかがわかりますね。

最後まで記事を読んでいただきありがとうございます。インスタ副業詐欺の実態を分かっていただけたかと思います。詐欺ですので絶対に応募やお金を支払わないようにしてください。筆者は多くの副業を行った経験から言えるのはすぐに簡単に稼げるものは存在しないです。なので勧誘ですぐに簡単に大金を稼げるという言葉が出てきた時点で詐欺です。ブロックされること推奨します。

とても参考になりました!読み続けるにつれまさにこれこれ!って納得しました。
ほぼ同じシンガポーリアンです。ただし私の場合まだデジタル通過を勧められてはいません。なので
もう少し泳がせてみることにします。インスタグラム側にはこの人のアカウントの調査依頼を出しました。
ありがとうございました。

それでは、インスタでの投資詐欺とは一体どのようなものでしょうか?具体的にはインスタグラム上で投資話を持ち掛けお金をだまし取ることを指します。

手口や人物像含めて似ていますね。レスポンス、既読スルーへの対応についても同じです!
やっぱり暗号資産を狙って、組織が動いてそうですね。
同じ人物像を、複数人が操っていそうです!
改めて、あまりにも華やかなインスタからのDMは要注意ですね。

いえいえ、少しでも皆様のお役に立てればとおもいます。その詐欺トムソンは、詐欺の話になったら、投資詐欺が多いから気をつけなきゃいけない、ぼくは詐欺をする人が信じられない、僕は経営してる立場だから信用第一だからと、で、投資は勝手に1人でやらないこと、怪しいサイトが多すぎる、やるなら、ぼくのやってる取引所で、ダミーアカウントで練習してからでないと、仮想通貨は、お遊びじゃないからお金だから失敗すると、もう戻せないから、慎重にやらなきゃいけない、、等、今思うと全部うそだった。会社社長として従業員を守るのが優先だとかさ、、めげますね、今思うとバカな私です。
そのうえ、詐欺だとわかって弁護士慌てて相談し、着手金52万も払ったのがもっと、凹みます。
なかなか、テンション上がらず、自分の浅はかさに。
たまたま、17歳の犬が亡くなりインスタに投稿したんです。一年に一度しか投稿しないのに、、それから犬の話で、自分は詐欺には引っかからないとおもいつつ、情けない。

そんな中、インスタを通じて知り合った相手から投資を勧められ、トラブルに発展するケースが増加、特にバイナリーオプションの詐欺が問題になっており、金融庁が注意喚起を行っています。

私も先日インスタグラムから連絡がきたシンガポール在住の会社経営者という男性との交流を国際ロマンス詐欺とわかりました。
2週間位の短い間でしたがすっかりロマンス気分になり騙されそうになりました。
ラインのIDを教えて交流していました。
毎日ラインでのラブコール、11月には日本に帰るから
会いたい、シンガポールに来た時は色々な素敵な場所に連れて行ってあげるみたいな感じでした。
これは運命の出逢いです。と来た時は本当に信じてしまった。
シンガポールの孤児院に物資を寄付して子供達と
心温まる交流をしていると物資の写真や子供達の
様子の写真もきました。
まさにその時は結ばれたらシンデレラストーリー
だと思いました。
ただ気になったのがラインがいつも即読、すぐに
返信してきます。経営者なのに暇かよとも思いました。夜のラインには私の身体をいたわるそして夢で会いましょうと。
80%位信じていた私に、ある日、自分は仮想通貨を
趣味で楽しんでいるから一緒にやらないと言われ自分がやってる取引所に勧誘された。この言葉を聞いた時に詐欺だと確信して女性にお金を出させるなんておかしいし貴方のやっている事はいつか報いを受けるでしょうと言ってやりました。
その後は文化の違いとか色々言ってましたが無視しました。会社行く途中だと送ってきた運転中の写真は
右側通行でした。シンガポールではなかったのです。
金銭的な被害はなかったですが、人として寂しい人間だと思うし悪いことをすれば必ず自分に返ってくるでしょう。国際ロマンス詐欺に気をつけてください。

はじめまして、記事を見つけてコメントさせて頂きました。まさに今同じことが起こっています。
ほぼほぼ同じです。
インスタグラムの投稿にコメントがあって、普通に返しました。
その後DMが来て、やり取りしました。
中国か台湾の人と思っていましたけど、DMでシンガポールと聞きました。
今LINEのQRコードが送られてきている所で止まっています。

私たちがサービスの告知や情報発信するツールは、インスタ中心ですよね。ほとんどの人が、毎日インスタをチェックしているのではないでしょうか。

若者層をターゲットに定めている美容メディア「shabon」のアカウントでは、投稿一覧からでも目を引く、ポップな手書き文字を使った投稿が特徴です。値段など商品のセールスポイントをわかりやすく画像内に含めることでユーザーの興味喚起に成功しています。実際に製品を使ってレビューするインスタライブを行い、リールとして投稿するなど、機能もフルに活用しています。

コメント

Copied title and URL