インスタグラムで副業や投資の勧誘をされたら無視をしましょう

バイナリーオプション

インスタグラムで同じような勧誘を受けました

冒頭にも書きましたが、インスタグラムを使って詐欺副業に勧誘する悪質な業者が増えています。

宇多田ヒカル(38)が先日、インスタグラムのライブ配信で、自分は女でも男でもないノンバイナリーだと告白した。

少し前まではフェイスブックやツイッターで暗躍していた副業業者が、その舞台をインスタグラムに移したようですね。

桜井いおは主にツイッターやインスタグラムでバイナリーオプションの勧誘をしています。何度も言ってますが、ツイッターやインスタグラムの副業は詐欺ばかりなので気を付けましょう。インスタグラムで副業や投資の勧誘をされたら無視をしましょう。
インスタグラムでの詐欺の事例はこちら。

シンママだけではなく、公務員もターゲットかと。公務員、お金に疎い上にブラックでキツイですからね。。。インスタを見た私も共感してスッと入ってきました。惹かれるものがありましたよ。元税務職員の兼本雅さん、元航空自衛官のErikaさんも同じかと。 ブランド品まみれのお気楽パーティーな雰囲気の動画ばかりで下品に感じ、私は稼いでもそういう使い方はしたくないので合わないなぁと思いました。世の中それだけを幸せと思わない人もたくさんいると思うんですよね。そこに、幸せの本質を感じないというか。でも、みんなこういう生活羨ましいでしょ?という広告の仕方が残念というか浅いと感じました。生活に余裕がない、仕事に追い詰められている、そういう人の心理にうまく漬け込んでいる印象がある。また、慎重で疑い深いので、なぜインスタでも公式LINEでも、正式なスクール名を明かさないのか?先生と呼ばれている師匠の名を明かさないのか?怪しく感じました。 通われて騙されていないという方もいて、詐欺とは言い切れないのかなとは思いますが、トレードではなく、生徒勧誘に必死、それで稼いでいるんだろうなとは思います。その稼ぎ方が嫌なのです。広告の仕方も勧誘の仕方も、様々な対応が稚拙だしやはり怪しさは拭えない。

ただ今絶賛詐欺にあってます。→おそらく
インスタ
バイナリーはほとんど詐欺みたいです。
母子だからと思ってだったら安心かな?と思いました。
全然。
最初はきちんとライン来てました。
今は既読無視。
昼からは既読もない。
きちんとレクチャーしないならお金返してとも伝えました。
このままだったら国民、市民消費者センターと被害届出します。
お金は返ってこなくても仕方のないこと。自業自得。
だけどこれ以上被害が増えないようにここに記載しました。
日記を読むにも1日記1000から5000円で購入させます。
なにやら送ってきた封筒や振込明細、ライン、インスタを縮小してます。
警察は動かないかもしれませんが被害届だけは提出します。
ほかに何か出来ることないですかねー?

インスタグラムで同じような勧誘を受けました。公式LINEから個人LINEへ、そこから電話での説明で、最終入会までいくと、そこで「ロンナルフィナンシャルリサーチ」のホームページに誘導されます。yumiという方です。気になったので投稿しました。

コメント

Copied title and URL