金融庁に直接登録されている海外FX業者はありません
XMが登録している金融ライセンスは、セーシェル金融庁ライセンス(FSA)です。また、GEMFOREXが登録している金融ライセンスは、モーリシャス金融庁ライセンス(FSC)となっています。
金融庁のサイトで海外FX業者の登録を確認する方法は、「免許・許可・登録等を受けている業者一覧」で確認が可能です。
Copyright(C) 2017 金融庁 All Rights Reserved.
しかしながら、そうした考え方は甘く、特段問題が生じていない場合でも、まったくの別件が捜査の端緒になる場合もあります。投資家から苦情が出ていない場合でも、何らかの理由で逮捕されたり、金融庁から警告が発されている例を散見します。また、税と金融監督はほぼ無関係です。
ここからは、金融庁の対象外でも安心して取引できる海外FX業者を3社ご紹介します。
財務局・金融庁・証券取引等監視委員会は、無登録営業を行う事業者の情報を常に収集しており、いずれも一般から情報提供を受付しているほか、ネット上の情報も監視しています。そのため、ホームページ等でFXや投資顧問等のサービスを無登録で提供している旨を表示すると、早期の段階で当局から警告される可能性があります。
しかしながら、ターゲットが一般個人向けで、事業者側も金融機関での十分な職務経験がないようなビジネスでは、海外ライセンスは実務上、無意味です。金融庁は、海外所在業者であっても、日本居住者のために、又は日本居住者を相手方として、金融商品の取引を行う場合は、原則として、金融商品取引法上の登録が必要としています。
金融庁に直接登録されている海外FX業者はありません。
仮に海外FXでトラブルが発生した場合には、まずは業者との交渉を行い、解決が困難な場合には金融庁や海外の相談窓口などに相談することが適切な対処法といえるでしょう。。
無登録で金融商品取引業を行っているとして、金融庁(財務局)が警告書の発出を行った者の名称等を掲載しています。
平成22年1月以降、無登録で金融商品取引業を行っているとして、金融庁(財務局)が警告書の発出を行った者(金融商品取引法第63条第2項に基づく届出を行った者(適格機関投資家等特例業務届出者)を含む。)。
コメント