ステルス凍結についてハイローに直接問い合わせた回答を掲載します
「メールある程度利益をあげて、まとまった額を出金しようとすると「怪しい取引をしていないかな?」とハイロー運営が一度過去の取引履歴等をチェックが入ります。その後、問題ないようであれば、出金申請を承認され、そのまま取引が再開することができる。これがハイローからくる「口座凍結のお知らせ」の真相になります。
しかし、ハイローオーストラリアで個人アカウントを複数開設することはそもそも可能なのでしょうか?
ハイローに興味があっても、その1歩を踏み出せないでいる方は非常に多いです。
ハイローオーストラリア禁止事項として挙げられる一つ目の内容は、何度もお伝えしている「複数口座の所持/使用」です。
ハイローの本人確認は他の海外FX業者などと比べても厳しく、アカウント本人名義の銀行口座でしか出金をすることができません。よって凍結されるたびに新しい名義を使用してアカウントを作成する必要があります。
しかしハイローオーストラリア自らが「30秒Turbo取引」を用意しておいて何を言っているんだ?
最後に、ハイローとFXに関するよくある質問にまとめて回答していきます。
ハイローオーストラリアには口座開設で5000円のキャッシュバックキャンペーンを行っています。
以下、ハイローオーストラリア公式の規約文になります。
ステルス凍結についてハイローに直接問い合わせた回答を掲載します。なおハイロー運営の回答では「同日同時刻に同じ通貨ペアでの取引が多数集中したことが原因」となっていますが、ステルス凍結になった場合は、他の通貨ペアや取引の種類でも1000円エントリーしかできなくなります。
直近のハイローは「出金というプロセス自体が厳しくなっている」という風に感じます。
なぜかというと、ハイローオーストラリアでは原則個人での複数アカウントの作成を禁止行為としているからです。
ありがちなのが、デュアルモニターなどで画面別にアカウントを開いているという状況ですね。これだと、ハイローオーストラリアの運営側で認識された場合にアカウント凍結される可能性が高いです。
つまり、お客さんが負けたらハイローオーストラリアの利益。お客さんが勝ったらハイローオーストラリアの損。
一見、ハイローオーストラリアはFX業者のような雰囲気もありますが、FXですとお客さんの投資した分を市場に流して取引が行われますが、バイナリーオプションという仕組みは顧客の賭金を為替市場で取引するわけではなく、顧客と業者(ハイローオーストラリア)のやり取りだけです。
コメント